裏金還流 下村博文氏が「知らなかった」は本当? 19年前にも報道「東京では報じず」と言うが、実は東京新聞にも…(東京新聞TOKYOweb)
2024.03.18

安倍派幹部だった下村博文元文部科学相は18日、衆院の政治倫理審査会(政倫審)で、派閥から所属議員へのパーティー券のノルマ超過分のキックバック(還流)を「知らなかった」と繰り返した。
しかし、安倍派(当時は森派)のキックバック疑惑は19年前にも共同通信が報じていた。
東京を地盤とする下村氏は「東京のメディアでは発信していなかったので」と言い逃れたが、当時、東京新聞は朝刊1面で「パーティー券収入 裏金化か」の見出しで報じていた。(デジタル編集部)
◆森元首相らが手渡し、と報道
2005年の報道は、共同通信の配信記事。
複数の関係者の証言をもとに、当時会長だった森喜朗元首相ら派閥幹部が都内ホテルの一室で、ノルマを超えてパーティー券を販売した若手議員に対し、200万円のいわゆる「氷代」とともにキックバック分も手渡したと報じていた。
「パーティー券のキックバックは慣例」との関係者のコメントも載っていた。
◆下村氏「還付を受けていないから」
18日の衆院政倫審では、自民党の井出庸生衆院議員や、公明党の中川康洋衆院議員が、この報道を紹介し、下村氏の認識を質した。
最初の質問者だった井出氏は「有名な話」として2005年の「静岡新聞、共同通信の記事」と紹介し、当時、既に国会議員だった下村氏に「経験や記憶というものはなかったのか」と尋ねた。
2024年3月18日東京新聞TOKYOweb掲載記事より引用
https://www.tokyo-np.co.jp/article/315893